施設?図書館Facilities

総合情報センター(一般)

総合情報センター

駒澤大学総合情報センターは、PC等を利用した教育?研究における機器の管理やネットワークの運営など、以下のような総合的なサービスを提供しております。

  • 学内ネットワーク(KOMAnet)の運用管理
  • KOMAnetアカウントの管理
  • PC教場?情報グループ学習室、情報自習室の管理
  • PC利用に関わる技術的サポート窓口の運営
  • eラーニングシステム(YeStudy)の運用管理

KOMAnet

KOMAnetとは、総合情報センターが管理する駒澤大学の学内ネットワークの名称です。本学に在籍する学生及び教職員はユーザIDを取得し、学習?研究活動にKOMAnet利用することができます。また、キャンパスのほぼ全域で、無線LANによるインターネットへの接続が可能です。

施設紹介

総合情報センターでは、PC教場のほかグループ学習に最適な情報グループ学習室PAOと、特殊ソフト搭載の設置PCを利用できる情報自習室を管理しています。

1号館 201教場

1号館201教場では、前面に120インチの大型プロジェクター2台、WindowsノートPC194台設置されています。KOMAnet(学内ネットワーク)に接続することで、授業だけではなく学会の会場としても利用されることも多いです。

1号館 PC教場

1号館3階にはWindows教場2室及び総合情報センター1号館受付、1号館4階にはWindows教場2室があります。3?4階のPC教場にはCALLシステムも併設されており、情報関連の授業だけでなくインターネットを活用した語学教育にも活用されています。5階の教場にはパソコンとプロジェクターを設置しており、主に情報関連の授業や演習で利用され少人数の授業が可能です。

3号館 PC教場

3号館3?4階には、Windows教場8室があります。主に情報関連の授業で使われており、使用されているソフトウェアも多岐にわたります。教場の大きさは大小様々で、60名程度の授業から30名程度の演習など用途に合わせて利用されています。

3号館4階 情報グループ学習室PAO

情報グループ学習室PAOは、グループ単位で情報の共有や新しい知識を創造するための学習空間です。調査?研究?プレゼンテーションやその準備等に利用できます。ディスプレイ?プロジェクター?ホワイトボード?学内印刷システム用プリンタ?コピー機の利用やノートPCの室内貸出も行います。

3号館4階 情報自習室

情報自習室はWindows PCが62台、Mac PCが10台、学生向け学内印刷システムプリンタが3台設置されています。特殊ソフトを使用した授業の課題やインターネットの利用、プログラミングなど、様々な目的のためにPCを利用することができます。

YeStudy(eラーニングシステム)

YeStudyは、駒澤大学独自のeラーニングシステムです。出席管理?資料配布のほか、課題の提出?小テスト等の機能を備えています。教員と学生間のコミュニケーションを深め、対面授業を補完?補強しております。

YeStudy

関連規程

総合情報センター規程(120KB)
駒澤大学情報セキュリティ基本規程(296KB)

コンテンツ一覧

施設?図書館等